6月から体調がぐずつき始め、7月後半に体調を大きく崩し、そして現在仕事をセーブしながら生きています。
いざやってみるとすごく楽でした。
日本人は働きすぎだといわれますけど、確かに今こなしている仕事量的には5時間くらいの作業量で何とかなるので、8時間働く意味はないです。
今やっている量をぐだぐだと8時間続けるよりは時間を有効に使えていると思います。
が、それでも生活をしていく上ではギリギリなわけで・・・。
まぁその辺はイラストの方で何とかしていこうと思います。
心が折れたり傷ついたり・・・
自分のことを芸術家というのはおこがましいですが、絵を仕事にしているので芸術家って言わせてください(笑)
芸術家は、一人でも認めてくれる人がいるだけで救われます。
それだけですごく幸せになれます。
ただ、生きていくのにはそれなりにお金を稼がないといけないわけです。
その点においては心が折れそうになります。何度も折れそうになります。ある意味でボロボロです。
うまくいかなくて投げたくもなります。それでも続けないといけないのが絵を仕事にしていくということなのかもしれません。
最低でも1年、うまくいけばそれ以上継続させていくことができます。
力尽きても、ボロボロでも這い上がっていくしかないんです・・・。
ビジネスは変化を続けないとダメ?
多様化する現代で、ビジネスはどんどんと変化をしないと生き抜いていけないといわれています。
だとしたら私は向かないかもしれないですね。お絵かきしか取り柄がないくらいの人ですしね。
ただ、自分が今やりたいことを精一杯やって、これで生活しているって言えるくらいになるまでは、力尽きても何とか踏ん張っていこうかなって思っています。
疲れたら疲れたって言う、くじけたら素直に言葉にしていく、そうして自分の中のものを少しずつ吐き出しながら、一歩一歩やりたいことのために毎日を生きていく。
お絵かきとステッカー作成、頑張ります!
ではでは。