去年、フィギュアをコレクションするのが苦手で大量に断捨離しました。
それからはずっとフィギュアは買わずにいました。
ある時、イラストレーターさんのYouTube動画を観ていたんですけど、必須アイテムとして可動式フィギュアを紹介していました。
私の場合は頭身の低いちびキャラを描いているので、頭身の高いフィギュアだとあまり参考にならないなって思って観てたら、2頭身くらいの可動式フィギュアもたくさん出ているのを知って、Amazonで探したんですよね。
フィギュアは買わないつもりだったんですけど、仕事道具として必要だと判断したら買おうと思ってたんです。
そしたら、私好みの「キューポッシュフレンズ」っていうのがあるのを見つけたんですよね。
色んな種類が出ていたんですけど、キャラクター物よりはオリジナル物が良いなって思って「白きつね」っていう5,000円くらいのものを買ってみたので、紹介しますね!
キューポッシュフレンズ「白きつね」紹介
私が買ったキューポッシュフレンズは、KOTOBUKIYAが発売している2.3頭身の可動フィギュアシリーズで、色んなアニメのキャラクターだけでなく、オリジナルのものも発売しています。
その中で私が気に入ったのが、今回買った白きつねでした!!
どうやら2019年に発売したものみたいなので、結構最近ですね。
パッケージはこんな感じです。
お狐様が2体いて、扇形ののぞき窓からキャラクターが見えているっていう感じのパッケージですね。
ブリスターを取り出してみるとこんな感じですね。
2頭身くらいなのですごくかわいいですね!
付属品紹介
付属品を一つずつ紹介しますね。
まず手首パーツですが、4種類ですね。グーの手になっているものと物を持つようのが付属していました。
元々本体に付いているのはパーの手をしたものなので、それなりにはポーズがつけられそうです。
次にパーツを入れておく専用の袋と説明書。
フィギュアは手首パーツとか細かいのがあるので、この辺の配慮は素晴らしいです。
ものによってはブリスターに収納しておくことが前提になっているものもあるので、地味ながら嬉しいです。
台座パーツと固定するためのアームパーツです。
キューポッシュフレンズは、磁石が取り付けられていて、それを使って安定して立たせることができるのですが、やはり頭が重たいので支えは大事です。
最後にフィギュア本体に取り付けるパーツ類です。
今回は白きつねなので、きつねの耳、しっぽ、お面、履物が付属しています。これらも全て本体の頭に付いている磁石で取り付けられるようになっているので結構フラットな仕様になっています。
付属品を外した時の穴が丸見えになっている状態はちょっと不格好ですもんね、保持力は少し落ちてしまって、磁石の方が取り外しが簡単なので、良さそうです。
この仕様なら拡張パーツを出しても個体ごとに使えないっていうこともないので良い仕様だと思います!
本体の紹介
本命のフィギュア本体の紹介ですよ!(笑)
2.3頭身なのですごくちびで可愛いですね。
和服っぽい感じのミニ着物を着ています。ニーハイソックスも履いています。
全体的にシンプルにまとまっていて、ガシガシ動かしてもポロリしたり折れそうなパーツはなさそうです。
ペットボトルとの比較をしてみるとこれくらいのサイズ感です。
500mlのペットボトルでもちょっとだけ特殊な大きさのものですけど、大体半分くらいですかね。
さて、付属のパーツを全部つけてみたらこんな感じです。
耳やお面、下駄をつけて、後ろには尻尾もつけています(見えてないけど)。
耳とかを付けてみると一気にそれっぽくなりますね!全部磁石なのもすごく良い感じに合っていますね。
服は布製で、マジックテープで止まっているだけなので簡単に脱がせることができます。
キューポッシュは色んな専用の服が販売されているので、それらに着替えさせやすいようになっているわけです。
脱がせてみるとこんな感じです。
しっかりと下着を着ていて、女性らしいプロポーションになっていますね。
頭身が低いのに、結構細かくできています。
服を着ていない方がポーズが自由自在
服を着ていると何となく動かしにくい感じがあるんですが、着させていない状態だとポーズがつけさせやすいです。
こんなポーズや、
こんなポーズも簡単です。
手首パーツを変えれば多少雰囲気も変えられますね。
ポーズ付けるの下手くそでごめんなさい(笑)
片足だけを上げたポーズでも、磁石でしっかりとくっついているので、カチッと立ちますね。
ポーズのイメージを考えるのに活用するために買った
ポーズ素材をネットで拾ってきても良いんですけど、イメージするものがないこともあります。
そんな時に使えるかなって思って買ったんですけど、予想以上に気に入りました!
色んな服を買って着せかえたい女子っぽさが出てきてしまいました(笑)
服とかの小物パーツだけだと約2,000円くらいで買えるので、色んなイメージをつけやすいように何個か買ってみようかなって思います(笑)
ではでは。