ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

自分の作品も相手の作品も、ダメ出しをしてはいけない!無個性を生み出してしまう

f:id:redberry072169:20201205101058p:plain

この記事で一番言いたいのはこれです。

 

「あえて言うなら」「しいて言えば」でくるんで相手の作品に対してダメ出しをしてはいけない。

 

私もいくつかの作品を友達に見せたことがあります。

 

そしたら「良いと思うけど、あえて言うならこうだよね」って言われます。

 

相手からしたら優しさとか良くなるようにアイデアを出してくれているわけですが、これはあまりしてはいけません。

 

というのも、ダメ出しから作品がより良くなることはまずないからです。

 

ちなみに私は相手の意見を聞いたうえで使わない判断をして最初のままで修正だけして完成させました。

ダメ出しは良い作品を生まない

どんな名作でも、ダメ出しをしようと思えばいくらでも出てきます。

 

ドラゴンボールだって、ワンピースだって、今人気の鬼滅の刃だって、ダメ出ししようと思えば、多分いくらでも出てくるでしょう。

 

たとえその作品のファンであっても、です。

 

でも考えてください。

 

そのダメ出しを改善したらいい作品になると思いますか?

 

多分ならないでしょう。

 

むしろ駄作として目にも止まらないかもしれません。ヒットすらせずに、ブームにすらならずに終わっていたかもしれません。

 

つまり、ダメ出しは良い作品を潰す行為である、と言えます。

「改善案、アドバイスを提示しているだけ」も言ってることはダメ出し

「ダメ出しじゃなくて、あくまで改善案を提示しているだけだから、やるもやらないも作者の自由」って言ってくる人もいるでしょう。

 

でもこれもダメ出しを丸くくるんでいるだけです。

 

ダメ出しだと思われたくないから、言葉を濁して良いように言っているだけです。

 

相手の本当に伝えたい、描きたいことをくみ取れていないことが多いので意味がない行為になってしまいます。

 

改善しなかったらその作品は駄作のままなのかと言われるとそうでもないですよね。

 

どんなヒット作品であってもその業界や技術を知らない人ができるダメ出しは、プロの現場で働いている人なら百も承知です。

 

でもその出てきそうなダメ出しがあるにも関わらずヒットしているっていうことは??

 

少しだけ考えてみるとわかるかもしれません。

ダメ出しと要望は違う

ダメ出しは、ただ単にその作品を酷評しているだけです。

 

が、要望は、見た作品に対して何か自分の意見をプラスしてほしいという想いがあります。

 

依頼した作品の1案を見て「この絵ならこれがあるといいなぁ」とか「こういう色にしてもらいたい」っていうのは、要望です。

 

これは全然伝えてOKです。

 

でも「この作品ここがダメだから、こういうのに描きなおして」とか「このイメージじゃないからダメ!やり直して」はただのダメ出しです。

 

違いは出来上がった作品に対しての相手の見方です。

 

ダメ出しは表面しか見ていないので、意図をくみ取っていません。

 

要望は、しっかりと意図をくみ取った上でプラスで加えたいものを提示しています。

 

相手の作品の描きたいものをくみ取れていなければ、あなたの言葉はただのダメ出しになってしまいます。

一番良い対応は「良い部分を伸ばす」言い方

ダメ出しは、頭を使わなくてもポンポンと出てきてしまうので、簡単な行為です。

 

では一番作者に効くのは何かというと、「相手の良い部分をくみ取って伸ばす言い方をすること」です。

 

その人の作品の何が良さなのかをしっかりと理解し、それをさらに伸ばせるような提示をしてあげることができれば、相手も素直に受け入れてくれるでしょう。

 

そして、上手く伝えることができて、良さがより増していけば、ダメな部分はどんどんと薄まっていきます。

 

最終的にダメな部分ってなんだっけ?ってなるかもしれません。

 

さらに、作者のやりたいことをくみ取り、それがどうすれば達成できるのかを分かりやすく提示してあげれば、見せた本人も気分が良いですよね。

 

これ、意外とほとんどの人がやらないんですけど、すごく大事です。

クリエイティブ職は褒めて伸びるタイプの集まり

私は、クリエイティブな職業の人は全員褒めて伸びるタイプの集まりだと思っています。

 

そもそも絵やイラストを描く人は承認欲求が強い人たちばかりなので、ちょっと小突かれただけで砕けてしまうような人が多いです。

 

根性や負けん気でやってきた人もいると思いますが、自分を奮い立たせてきているはずなので、亀裂が入るといとも簡単に砕けてしまいます。

 

なので、とにかくダメ出しは厳禁です。

 

アイデアもアドバイスもできればしない方が良いでしょう。

 

良いところを伸ばすための一言がなかなか難しいなら「可愛い、かっこいい、やりたいことが伝わる、どういうのが描きたいのかがわかる」、だけ言ってあげれば最悪OKです。

 

これは本当に伝えたいです。

 

周りに絵を描いている人がいたり、小説を書いている人がいたりする人は、是非ダメ出しではなく、全承認してあげましょう。

 

その上で「これさ、これが加わるともっと可愛くない??」くらいの言い方をしてあげてください。

 

ダメ出しは才能を潰す。

 

 

ブログ村始めました。

ポチっとして応援よろしくお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ