風水において、仕事部屋そのものが適しているのは東側なんだそうです。
私の作業部屋は、実は西側にあります。プライベートルームが東側です。
でもこれは東側にしかテレビが置けない関係で、変えることができないんで・・・。
ならば、せめて机を置いて向く方角だけでも良くしようと思って、最近仕事机を東側にしました。
風水的には「成功運」や「発展運」が上がるらしい
調べてみると、風水的には東側に向いていると学習意欲や勉強に集中することができるようになるんだそうです。
また、発想力の活性化にも良いみたいです。クリエイティブな仕事をするのには向いている方角ですね。
対して対して北側は我慢強さや集中力が欲しいときには良いみたいです。
私が今まで向いていた西側は、遊びの誘惑に意識が向いてしまいやすくなり、意欲が落ちてしまうんだそうです。その分パワーがある方角らしいんですけどね(笑)
さらにパソコン系の作業をする人も東側に向いていると良いんだそうですよ。
作業机とプライベート机の方角を変えた
私が向いていた方角は、まったく逆だったということですね(笑)
なので、作業机とプライベート机の向いている方向を逆にしてみました。
窓が西側なので、方向を変えると当たり前のように目の前は白い壁になります(笑)
でも、ちょうどよく壁の角と机の角がカチッと合わさったので、フィット感は高いです。
方向を変えたことで、ソネングラスも一緒に移動させました。
ただ、今までのように吊るすことができないので、100均で買ったものを使って少し高い位置から照らすようにしました。
このおかげで白い壁がレフ版の効果を持ってくれて、思った以上に周りが明るく感じます(笑)
それに、この高さから部屋を照らすと、実は部屋全体がぼんやりと明るくなるので、豆電球をつけてるくらいの感覚になりますね。これは気づかなかったです。
方角アプリをiPhone7に入れてちゃんと方角を確認してみたら、東向きなのでこれでOKです。
集中力に変化はあった?
方角を変えてすぐだとそんなすぐに集中力は変わらないよって思っていました。
でも、これが思った以上に変わりますね。
仕事を1本終わらせるくらいの集中力は持てるようになりました。今までは1本終わらせるのにちょいちょい集中力が切れていたので、持続させるのが大変でした。
東側に変えただけで完了するまで集中力が続くようになったのはすごいなって思いました(笑)
金運アップのための風水の方角を知って実践するのは、達成までにかなりの時間がかかるって、テレビで占い師の人が言ってましたけど、集中力や恋愛に関してはわりとすぐに効果が出るんだそうです。
気づかないうちに、方角による開運の恩恵は受けていたみたいです。
これは良い模様替えだったなって思います。
もし私と同じように集中力が続かないとか、成功運を上げたい人は、机を東側に向けて、自分も東側を向くように作業してみると良いかもしれないですよ!
ではでは。