1月も気づいたら31日ですね。
月日が経つのは早いものです。
今月も色んな事をやりましたけど、反省と来月の目標を書いていこうと思います。
1月の反省
1月の反省は、2作目の絵本の制作が少し遅くなったことです。
物語のプロットを書きあげるまでには時間はかからなかったのですが、絵の制作は遅くなってしまいました。
主線のない絵で描いているのですが、主線があったときに比べて1枚にかかる時間が増えました。
その関係でどうしても完成までに時間がかかってしまい、思ったように絵が進んでいない状態になってしまいました。
ラフイメージも出せていなかったのでここも敗因ですね。
創作活動もほとんどできていない
練習や自分のための絵の制作も1月はほとんどできていませんでした。
これも反省点です。
来月は自分のための創作の絵をもっと描けるようにしていきたいと思います。
ちなみに1月に自分のために描いた絵は2枚だったようです(書いているときに確認した)。
これはさすがに少なすぎますよね。。。
仕事でしか絵を描かないっていう絵師さんもたくさんいますけど、私は創作活動がメインだったのでこれではいけないなって思いました。
2月の目標
2月の一番の目標は、絵本のプロット状態の物語を完成させて絵に集中する、です。
物語自体の修正をプロットの状態からしていないので、それを完成させようと思います。
物語ができればあとは絵に集中ができるので、少しは楽になるかなと思います。
それに1ヶ月程度で物語ができれば残りの2ヶ月は絵だけが私の仕事になるので、得意なフィールドの持っていけます。
創作についての目標
創作については、インプットを増やして1月よりも多く絵を描こうと思います。
近々だとバレンタインがあるので、まずはバレンタインの絵を描くことから始めようと思います。
今月、絵の方向性を考えていく中でいくつか改めて決めたことがあります。
それが、
- 妖精を描き続ける
- モチーフはお菓子、飲み物をほぼメインにする
- 靴は今まで通り描かない
です。
妖精画家、妖精絵師って言われる人たちが昔はいました。
リチャード・ダッドやフィッツジェラルド、シシリー・メアリー・バーカーなどが妖精画家と言われています。
真夏の夜の夢とかの要請が出てくる作品をモチーフにして絵を描いてきた画家や自分の考える妖精を描いてきた画家もいます。
これらの画家は、みんな必ず自分の中の妖精のイメージを持っていましたし、明確なモチーフも持っていました。
「これしか描かない」というルールも持っていたかもしれません。
それら先人の方たちをリスペクトして、私も明確にルールを決めました。
このルールにのっとって私も2月は制作をしていきたいと思っています。
ピンタレスト活動
今、ピンタレスト活動も並行して行っています。
色々と実験をするために思ったピンを投稿している状態なのですが、これももっと研究をしていこうと思います。
2月はインプレッションの高かったものやクリックがされていたものを少し増やしてみたいと思います。
「このモチーフを私が妖精にしてみたらこうなる」みたいなものを投稿してみてもいいかもしれませんね。
最後に
1月は絵本とピンタレストに集中した月になりました。
創作活動を少し横に置いてしまったのは否めないので、そこは改善したいですよね。
明確に決めたことがある分、それを今後のメインモチーフとすれば迷うことも少なくなると思うので、2月の自分に期待したいですね。
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a