ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

アイデアノートに手書きする良さを改めて実感した日

今日は朝から描きかけの絵を完成させていました。

 

今ストックが2枚です。

 

どこかのタイミングでまとめて紹介したいなって思いながらうずうずしています(笑)

 

今までならすぐに公開していたんですけど、少し寝かせる時間が欲しいなって思っている所です。

 

それは良いとして、

 

最近アイデアノートを新しく買いなおしました。

f:id:redberry072169:20201208174518j:plain

そもそもアイデアノートは1冊持っていたんですが、少しだけサイズが大きいためちょっとしたお出かけ用に使うカバンには入りませんでした。。

 

なので、外ではスマホのメモに思いついた時に書いていたんですけど、手書きの方が頭にイメージが残りやすいからいいかなって思ったんですよね。

 

で、ポスターを飾る額縁を買うついでに100均で手ごろなサイズのものを買ってきました。

 

小さ過ぎるとそれはそれで書きにくいし、大きすぎると前と同じことになってしまう。。

 

さらにノートをまとめている丸い金具の部分が左に付いているやつだと、左利きの私としては非常に書きづらいのでいや。。

 

注文が多いです(笑)

 

探してから数分もしないで目の中に飛び込んできたのがこの上に金具が付いていて手ごろなサイズのメモ帳でした。

 

サイズは148mm×105mmで、とても良いサイズ。

 

iPhoneXRと同じ高さで、幅はiPhoneよりも1.3倍くらい広くなっています。

 

さらに好きな赤色があったので即決で買いました!

手書きの良さは手を動かすこととアイデが出やすいこと

前置きが長くなりましたけど、ここからが本題です(笑)

 

私が手書きにこだわってメモ帳を買ってきたのは、頭に残りやすいっていうことと、アイデアが沸きやすいっていうことです。

 

スマホだと動かすのは指先だけです。

 

手で文字を書くということではないので、書いても忘れやすくなります。最悪書いたことすら忘れてかなりの時間が経ってから見て思い出すっていうことがあります。

 

でも手書きであれば、自分の手を使って文字を書くわけですから、書いたことは忘れません。それにメモ帳は常に手元に置いてあるので視界に入ります。

 

つまり、書いたことを思い出す機会が多いっていうことです。

 

これだけでも手書きする意味が大きくあります。

 

もう一つの理由がアイデアが出やすいことです。

 

いわゆる連想ゲームで、書いたことでじっくりとそれを眺めることができるので、そこから新しいアイデアを生み出しやすくなります。

 

パソコンはアイデアを編集したり、作品を世に出すのには非常に優れていますが、アイデアを生むのには役に立ちません。

 

簡単にデリートできてしまうので良いと思ったアイデアでもすぐに消してなかったことにしてしまいます。

 

アナログで作業をしてからパソコンに向かって作業をして作品を作る。そしてそれを世に出す。

 

この流れが上手くできれば、もっと作品作りが楽しくなるんじゃないかと思います。

2つの机を有効活用

我が家には2つの折り畳み机があるんですが、一つは本を置くのに使っていました。

 

でも今日ふと思ったのが「机をちゃんと机として再利用したい」でした。

 

そこで置いてあった本を棚に移動させて、机の上には最近母からもらったムーンレイとポットとティッシュだけにしました。

 

こんな感じです。

f:id:redberry072169:20201208181057j:image

それ以外のものは置かないようにし、メモ帳にアイデアをまとめるときやアイデアを考える時にはこの机でするようにしました。

 

そしたら、今日だけで5つのアイデアが思い浮かびました(笑)

 

どうしても何も思いつかないなって時にはピンタレストで画像をひたすらに眺めてふわっと浮かんでくるのを待ちました。

 

いつもパソコンの前に座っている時には全然思いつかないのに、環境を少しだけ変えて、メモ帳とにらめっこしただけでこれだけの作品アイデアが出てきたのだから、アナログの良さを実感せざるを得ませんね(笑)

 

これは定期的にやっていこうと思います(笑)

 

ちなみに記事で書いたことの一部はこの本に書いてあったものを少し使わせてもらいました。

これ、今年買った本の中でも一番読んでます。

 

読み返すたびにその時に受ける印象が変わるので、ホント買って良かったです。

 

アイデアがどうしても出ない時には、こういう根本的なことが書かれているような本を読むのもおすすめです。

 

 

 

ポチっとして応援よろしくお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ