家で過ごす時間が増えていると思いますが、イライラして外に出てしまう人が多いみたいですね。
私はもう4ヵ月ほど自宅で仕事をしているので、完全に慣れました(笑)
今では快適なおうちライフを満喫しています。
仕事部屋で作業をしているわけですが、自分がストレスなく生活しようと思った時の「自分にとっての快適さ」と追及したからこそ実現できた環境ですね。
こんなツイートをしたんですが、これ、私が家で生活する時にストレスがなかったやり方です。
自粛の家での過ごし方。
— ゆうり@ブロガーイラストレーター (@yurimania0721) 2020年4月6日
・絵を描く
・今まで先延ばしにしてた映画、テレビ番組などを消化する
・DVDを観る
・読書をする
・やりたくても時間がなかった事を全部やる
少しでも室内での生活を豊かに、ストレスなくできるかどうかを考えてやってこう!
積みゲー消化も良いよね!
流石に我が家にはゲームはありませんけど(全部スマホに入ってるから)、それ以外は家にいるからこそできる時間を有効に使っているからこそ実現できていることです。
というか、これらの事を全部満遍なくできると、心に余裕が生まれるので、心穏やかにいられるようになります。
絵を描く
自粛しいようがしてまいが、家でしようが出勤してようがやっていたことですし、仕事でもありますけど、私の場合は個人で活動をしています。
なので、クライアントの意見もなにもない状態でやっているので、そういう意味では気が楽です。もちろん依頼を受けるときもありますけど、具体的な納期を決めずにやるので意識は変わりません。
私は、具体的な納期を決めてしまうと、途端に描けなくなってしまうので、極端に早い納期じゃない限りは受けています。
もちろんライティングの仕事はそうはいかないので、こっちに関してはきちんと納期は守ります。
でも、絵に関しては趣味から始めて仕事にしたし、ライターになる前は絵を描くことしかとりえがない人だったので、ここはこだわりでやりたいっていうのがあります。
絵を描くってお金を使わない趣味だと思うんですよね。紙とペンがあればできますし、鉛筆がなくてもボールペンがあれば良いし、マッキーとかのサインペンでもいいわけですから。
そういう意味では、家で過ごす時間が多いからこそやってほしいことかなって思います。趣味なら下手でもいいわけですしね。
先延ばしにしていた映画やテレビ番組の消化・DVDを観る
これはやりつくしたっていう人もいると思いますけど、私は一通り家にあるDVDは全部観ています。
でも、それでも観たくなりますよ(笑)
何度でも「あのシーンが観たいな」とか「今観たらどう感じるかな」って思ってみ始めます。
最初に観た時と、今改めて観た時の感覚って全く同じっていうことはほぼ100%ありません。
絶対に感じ方は変わっていると思います。その変化を楽しむのもありです。
それにいい機会だからっていうのでAmazonプライムビデオに加入するのもありです。
「観たかったけど、観る時間がなかった」っていう映画とかアニメとかありませんか?
私は「コーヒーが冷めないうちに」とか観ようかなって思ってたのに結果的に劇場まで足を運ばなかった映画をちょこちょこ消化しています。
出勤していると帰宅するまでの時間がかかるじゃないですか。その帰宅時間を利用してお風呂でゆっくりと観るのが楽しいです。
30分くらいの番組ならサクッとみちゃいますね。マラソンして全話観たりするドラマやアニメなんかもあります(笑)
読書をする
動画って、観ながらスマホいじったりしちゃうじゃないですか。
でも、読書って、読書しかできなくないですか?(笑)
それが、時間を忘れて無心で本の世界に飛び込めるので、かなりのリラックス効果があります。
私は紙の本で読むのが好きですが、最近はプライム会員なら無料ダウンロードできるよっていう短編小説とかをkindleで読んでいます。
スマホ1台でどこでも読めるので、好きな体勢で読めるのがkindleの良さですね。
本読んでいるだけでストレスが減ります。
やりたいことをやりたい時にやる
特に効果が高いのは、「思い立ったが吉日」じゃないですけど、すぐに行動に移せることですね。
外で働いていると拘束時間がありますし、帰宅中の電車の中はやれることが限られますよね。でも、自宅で過ごす時間が増えると、それがすぐにできるんですよね。
これが実は一番ストレスを感じない「在宅ワークの良さ」です。
やりたいことをすぐにできないと、それがストレスになってしまいやすくなります。でも、家にいればすぐにできるのでストレスを感じずに済みます。
そういうちょっとしたことが少しずつ積もっていくことで、やがては大きな心の余裕に繋がってきます。
ストレス社会と言われる現代は、上司からの嫌みや無理な仕事の押しつけだけでなく、やりたいことが実行できない苛立ちがストレスになっているっていうこともあると思うんですよね。
家で仕事をしていると、やりたいことは実行できます。すぐに消化することができるのですっきりします。そして、次も頑張ろうというモチベーションアップにも繋がるので、趣味も全力で楽しめるようになります。
家で過ごす一番のイライラ解消法は「室内でできることは、思い立ったら行動してしまうこと」なんだと、私は思います。
支配されない空間だからこそ、何事も全力
会社にいるという支配、上司からの視線という支配、人間関係という支配など、外にはたくさんの拘束があります。
でも、自宅は全く拘束がありません。
外に出歩けないという支配があるだけです。でも、そんな支配は、自宅で快適に過ごせればなんの問題もありません。
やることがないから退屈過ぎてイライラするというのが、自宅で過ごせない原因ですよね。
でも、やることなんてたくさんあります。むしろ、今までできなかったことを思い切ってやってみれば、案外楽しくてハマってしまうかもしれません。
そして、ちょっと楽しいことを見つければそれがトリガーとなって、時間を忘れて没頭することができるかもしれません。
ちょっとだけ家で過ごすことを工夫してみませんか?
ではでは。