さて、イラスト本を作成したいと考え始めてから色々と構想を始めています。
結構色んな絵を描いてきましたけど、収録したいものと収録しないものを選択しないといけなかったり、実際に制作を依頼する印刷所を探したりしています。
本のページ数も決めないといけないし、やることが多いですね。
印刷所選び
できるだけ費用を抑えようと思った時、特に慎重に選ばないといけないのは「印刷所」ですよね。
印刷所に依頼した時の費用は、場所によってバラバラで、できることとできないこともあります。
同人誌を制作したことがない私としては、ここでつまずくわけにはいかないんですよ汗
1冊作るのにどれくらいでできるのか、まとめて制作したらどれくらいになるのか、本のサイズはどこまで対応してくれるのか、本の仕上がり具合はどうかなどなど、色んな事を考えながら、ネットで検索し続けました。
「同人誌制作におすすめの印刷所10選」みたいなサイトもたくさん見た中で、私の目に止まったのは「ホープツーワン」という会社。
おすすめの会社の中でも紹介されていたんですが、費用が結構安いようです。それに小さめのサイズから大型本まで受けてくれるようで、部数も融通が利くようです。
それに角丸がある条件を満たせば無料でやってくれるというのもあって、ここが適任かなって思いました。
お試し印刷ができるのかどの会社でも同じなんですかね?よくわかんないですけど、そういった面も考えて選んだ感じです。
収録するイラスト選び
今まで描いたイラストを全部収録することはできないので、ある程度は選ぼうと思っています。
pixivとかでも人気でブックマークを多くいただいているイラストは収録しようと思っていますけど、個人的にもイマイチで反応も良くなかったものは収録を控えようと思います。
それから、初期に描いたイラストも2作収録しようと思ったいるんですが、比較的最近のものが多くなりそうな感じです。
一応このイラスト本の為に数枚くらい新作を描いています。
それも載せる予定ですよ。
色味の調整はしない
本にする時、絵師さんによっては印刷した時とネット上で見た時の色味が違わないように修正をかける作業をすると思いますけど、私はするつもりはありません。
ネットで見た時の色はそれはそれで完成されているものですが、印刷した時に実際に出てきた色は、それはそれで本にした時の完成したイラストです。
色味の違いも含めて楽しんでもらえたらいいのかなって思っているので、あえて調整はかけないでいこうと思います。
ネットで見た時の色味が好きな人も、実際に本として完成してきた時の色味と、両方楽しんでもらえたらいいかなと思います。
変化を楽しもうと思います。
ページ数によって値段が変わるらしい
この辺は実際にサイトを見たりしていて気づいたんですけど、ページ数で値段は変わるんですね。
どれくらいの量を収録するかにもよりますけど、気楽に見て「可愛いなぁ」って思ってもらえるくらいで十分かなと思うので、あまり気にせず、収録したいイラストの枚数が決まった時に必然的に決まるかなと思います。
持ってても邪魔にならないサイズの本にしたい
本って、結構かさばるじゃないですか。
最近は、kindleとかの電子書籍が流行っているので、紙の本を持つ人は減ったような印象があります。
でも、私はあえて紙の本にこだわりたいと思っています。
というのは、電子書籍はそれはそれで魅力的ですが、手元に残らないじゃないですか。
データとして端末の中にあるだけなので、それだとちょっと違和感があるんですよね。最終的に電子書籍にしたとしても、最初の本制作は手元に持っておいてもらいたいと思っています。
それには、持っていても邪魔にならないサイズ感で、サクッと見れるくらいのものを作ろうと思っています。
イラスト本って、読むというよりも眺めるっていう意味合いの方が強いと思っています。純粋に絵を見てもらい、ほっこりしてもらえたら作った側としても嬉しいなって。
それには、大型本よりは小さめのサイズの方が良いかなって思って、選んでいる最中です。
今年中に完成させよう!