千葉県にあるリサイクルショップで働いてたのは、ちゃんと調べたら5年弱でした。
私が働いていた職場としては、一番長いことになります。
環境が良かったのもありますし、自分で意見が言える場所でもあり、口を出せるレベルの地位にもいました。
なので、私にとっては辞めなくても良い職場でした。
結局色んなことが重なって辞めることになりましたけど、今でも一番楽に肩の力を抜いて働ける場所だったと思っています。
そんな職場で出会った仕事仲間がいて、その人も私と同じ時にそのお店を退職しました。
その人は今は自分のお店を持って、そこで働いています。なので、今では仕事仲間ではなく友達ですね。
そんな人からつい先週電話があって、絵の依頼を受けました。
絵の依頼は突然に
お店で流行らせたいと思っているものがあるようで、それに使いたいロゴのデザインを任せてもらえることになりました。
突然だったのでちょっとびっくりしましたけど、それでもまたとない機会なので話を聞いてみました。
ロゴとは言ってもそれなりにデザイン性の高いものをイメージしてるようで、私にはハードルが高そうな依頼だったんですけど、スキルアップの為にもやってみようと思い、受けることに。
ラフイメージを考えながら色んな資料を漁って、8案くらいを3日で考えて一度提出。
レスポンスがその日に返ってきて、より鮮明にイメージ案の返答が返ってきました。
加筆修正に関しては、私がやったことがないようなものでしたけど、トライするのは良いことかもしれないので、引き続き制作することに。
今まで2頭身を専門として描いてきた私なので、それ以外を求められると思ってなく、若干不思議な感覚です。
依頼が増えるのは良いこと
仕事の事を作業を言っている私ですが、一般的にはこの依頼は仕事です。
それなりにしっかりしたものを提出しないといけません。
ただ、依頼が来るのは良いことなので、しっかりと最後までやりとげようと思います。
今は新しいイメージを貰った上で、それに合う資料を探しながらさらにイメージを膨らませている段階です。
いつもとは180度違うものを描いているので探り探りですけど、なんとか最後まで走りきろうと思います。相手が妥協しないなら、私も妥協せずに行きます。
依頼を受けて新しく1枚制作中
それはそれとして、いつものものも描きたくなって、作業の合間に新しく描きはじめました。
依頼された作業をしながらなのか今描きはじめているのはちょっと良い物になりそうな予感がします。
個人的には、今描いている段階でも「この絵は良いかも」って思っています。
自画自賛です。
これは飾り映えもしそうな感じなので、是非ポスターにして額縁に入れてほしいかなって思います。
というか、ポスター制作の1作目にしたいです。
期待度を上げるだけ上げていくスタイルですけど、自分の絵に自信がないと発信はできないので(笑)