一日のほとんどを自室で過ごしていると、Amazonとかの通販サイトを眺めちゃうことがあります。
そこには無数の商品があって、無数のレビューがあって、日々ものが買われていますよね。
昔はウィンドウショッピングとかをよくしたんですけど、最近は外にあまり出れないのでそれが通販サイトに変わりました。
とはいっても昔から通販サイトはよく見ていたし、Amazon中毒者でヘビーユーザーなのでそれがより増したくらいの感覚ですけどね(笑)
シンプルな生活を心がけている私としては、一瞬ほしいと思ってもしっかりと吟味して、どうしても必要ならば買うっていうのを続けているので、無駄な買い物はしないようにしています。
それでも時に、いらないよなぁって思っても欲しいと思っちゃうような時ってあるんですよね。
いらないと思っても欲しいと思っちゃうもの
私がいらないと思っていても定期的に欲しいと思ってしまうのは液タブです。
絵描きには必須と言われるようなアイテムですよね。
Wacom製のものが人気で安心と信頼がありますけど、他にもたくさんの液タブが出ていますよね。
Wacomのものはかなり値段も高くて、手が出せるとはいえ勇気がいります。
それに比べて海外の液タブはかなり安価で、お試しで買うのにもちょうどいいんですよね。
私が気になっているのはXP-Penの液タブ。
多分中国の会社のものですけど、比較的に安価で、それなりに評判は良い方だと思うので、ちょっと気になり中です。
私の場合は、外でもお絵描きを楽しみたい、外でも仕事がしたいというのが理想なので、それと液タブは相反します。
なのでsurfaceを選んだし、それで満足しています。
でも憧れなのかなんなのか、欲しくなることがあるんですよね。
多分買うことはないと思いますけど、それでも定期的にAmazonで調べちゃいます(笑)
欲しいものリストに入れることで満足させている
欲しいと思ってすぐに購入をしてしまうと、あとで後悔してもしきれません。
シンプリストとしてはいらないものを部屋に置いておきたくないんですよね。
なので私は、いつも一旦欲しいものリストに入れるようにしています。
欲しいものリストに入れることで、一旦気持ちが落ち着きますし、買った気になります(買ってないし手元にも届かないけど)。
欲しいものリストに入れておいて、いつの間にかなくなっていたらそれはそれでいいし、残っていても忘れていればそこまで欲しいものではなかったことになるのでそれでも良いんです。
大事なのはその瞬間の欲しいの欲求を満たすこと。
気分が高揚してしまっていると欲求が抑えられなくなります。なので無駄だと思っていても買ってしまいます。
買った後にやっぱりいらなかったと思ってもキャンセルできないこともあるので、慎重になることが大事です。
冷却期間を設けるためにも欲しいものリストに一度入れておくんです。
で、定期的に吟味して本当に欲しいと思ったら買えばいいし、いらないと思ったら削除すればいいんです。
通販の良いところは自分の中で一旦キープしておく、っていうことができることです。
お店だと、キープはできませんし、今度来たとき買おうって思っていても次に行ったときにその商品があるかどうかの保証はないわけです。
通販なら定期的に在庫を補充してくれますし、そうそうなくなりません。
なので、利用できるものは何でも利用して無駄な買い物をしないようにしてます。