最近は、メモに書いてたアイデアをまとめ絵にすることが多くなっていました。
そうすることで何を描こうかなって考える時間がなくなるのでスムーズに制作に移行することができます。
が、昨日は全てがイレギュラーでした(笑)
朝からイメージが沸いて止まらなかった
前日まで描いてた絵を描く予定もあったんですが、行き詰ってたんですよね。
昨日はその絵を進めようかなって思ってたのもあるんですけど、朝、ふとイメージが頭の中に浮かんできました。
構図が浮かんだんですよね。
で、その場でソフトを立ち上げてラフを描きはじめました。
午前中にラフが完成して、それを午後にペン入れしました。
ペン入れが終わってからも違和感がある部分をその都度修正していき、何とか形になったので一旦寝かせることにしました。
別のイメージが沸いた
線画を寝かせてからは絵から離れてAmazonプライムビデオを観たりとか、YouTubeを観たりとかしてました。
ドラマを必ず観る時間になって、テレビを流しながらYouTubeの配信をつけてたんですけど、そしたら新しい絵のアイデアがふとイメージとして出てきました。
メモにして寝かせても良かったんですけど、文章で説明する前に構図が浮かんでたので、そのままラフを描いた方が早いかなって思って、また描きはじめました(笑)
これに関しては完成させるかどうかはわかりませんけど、それでも沸いたイメージは描かないと落ち着かなかったんですよね。
別に完成させなくても良いかなっていう気持ちだったので、Twitterに載せたんですよね。
それがこれ。
このブログでも前に書きましたけど、私のラフは結構カラフルです(笑)
キャラクターはピンク、髪の毛は青、小物とか背景とかは緑で描き分けています。
ラフってかなりざっくりしたものしか描かない人もいると思うんですけど、私はそれなりにキレイにしながら描きます。
なので、線画する手前の私の絵はそれなりに整っています(笑)
ただ、線画の段階で変わったりは全然します(笑)
イレギュラーにイメージが沸いた日だったけど、面白かった
イメージが全然沸かない時は全く浮かばないんですけど、浮かぶ時には一気に出てきます。
困ったもので、イメージや構図までしっかりと浮かぶ時もあれば、どういう絵が描きたいのかっていうざっくりしたものしか出てこない時もあります。
一定のリズムがあればコントロールしやすいんですけど、こればっかりは気分なのでわからないんですよね(笑)
ただ、ここまでしっかりとイメージが出てきたこともここ最近では珍しいので、楽しかったです。
思いついた時に描きはじめることができたので、ストレスもなかったですね。
私は絵を描いてた方が楽みたいです。
絵の仕事をもっと増やすため、私がしようと思っていること
プロのイラストレーターとして仕事はあります。
ただ、もっと絵の仕事を増やすため、私は今まで以上にSNSに絵をアップしていこうと思います。
そして、できるだけ自分の描いた絵以外の画像は載せないように心がけていきます。
今はSNSから仕事を獲得していくことが多い時代なので、少しでもいろんな人の目に絵が止まるようにTwitterのメディア欄は自分の絵が並ぶように修正していっています。
どれくらいで獲得できるようになるかはわからないですが、やれることをやっていくことが大事。
焦らず、騒がずです。
絵で生活をしていくと決めた私。
目指すべき目標がしっかりと決まっているので、あとはそこに向かって歩いていくだけ。
今よりももっと先へ、一歩でも進んでいる感覚を大事に、タイミングを待ちながらできることを継続していこうと思います。