道路交通法は、知らないだけで色んなものがあります。
例えば、自転車は本来歩道を走るのはよろしくないし、車と同じ違反切符をとられます。
自転車に乗りながらのスマホ操作は車同様によそ見運転扱いになります。道路交通法で禁止されているため、5万円以下の罰金が課せられることがあるのです。
知らない人が多く、だからこそ自転車乗りながらのスマホ操作をしている人を見かける。
知らないって怖いもの知らずですよね。
そんな中、新たな道路交通法の改正案が提出されました。
電動キックボードの扱いについて
新たな道路交通法の改正案として挙がったのは電動付きの走行車に関してのものです。
自動で動く、でもかなり軽装で畳んだりすれば持ち運びもできるような電動キックボードに代表される乗り物ですね。
これらに関して、現状は原付バイクと同じ位置づけにされていて、ナンバープレートの設置と免許証の所持が義務となっています。
その為、購入しても無免許で運転していればその場で無免許運転として逮捕されます。
それが、新たに提出された改正案では扱いを変えたいという案が出されました。
電動キックボードの無免許運転可能案
今回出されたのは、自動運転する軽装の乗り物に対しての無免許運転可能にする、という案です。
全般的に認めるというわけではなく、制限がつきます。
この制限に当てはまる場合には、自転車扱いとして免許の有り無しは問わなくなるというものです。
その制限というのが、性能上の走行が20キロ以下であればいい、というものです。
さらに、16歳以下の人の運転に関しては全面的に禁止され、歩道も原則的には禁止されます。
ですが、制限を6キロ以下にする等のことを守れば歩道での走行も認めるようです。
歩道で制限6キロとなるとかなり遅いことになりますね。
歩行と自転車の間といったところでしょうか。
それなら自転車でいいじゃんと言われますけど、そもそも歩道を自転車で走るのは違反扱いにはならないものの認められているわけではないんですけどね。
詳しいことに関しては記事が載っていますのでそちらを確認してもらえればと思います。
あなたはどう思う?
Twitterでは色んな意見がリプ欄に載ってましたけど、あなたはどう思いますか?
- 時速20キロは早いと思うか、遅いと思うか
- 免許なしで乗ることに賛成か反対か
焦点はこの2つに限定されるでしょうね。
私の意見としては、どっちでもいい、です。
16歳以下の人の運転を禁止するのは大いに賛成です。
日本で電動キックボードに乗っている免許所持者はほとんど見たことがありません。というか今までこういった軽装の自動走行車に出くわしたことがありません。
昔私もキックボードを持っていましたけど、自力でこぐタイプのものでした。
でも結局たいして乗ってませんでした。
既決されようが否決されようが乗る人は乗るし乗らない人は乗らないでしょうね。
とはいっても、どのみちしっかりと整備されるべきものだと思います。
これからこういった乗り物に乗る人が増えるとしたら、あいまいな状態でいるのは良くないので、一つの行動としてどうなるか見届ければいいかなと思います。
結局は乗る人のマナーが大事
自転車もそうですけど、結局は乗る人のマナーが大事になります。
自転車は現状免許なしで乗れますけど、あれも数年前から免許制度導入しろっていう意見があるくらいですから、マナーがなってない人が多すぎるんです。
自転車を歩行者の延長上くらいにしか思ってない人が多いから自転車事故が起こるわけですよね。
それと同じで、電動キックボード等もしっかりと整備されたうえで乗る分には問題ないと思います。
車を運転する人からしたら縦横無尽にすり抜け運転されるのが怖いっていう話もあります。
小回りが利くからこそこういう人が増えてくるんだと思うので、この辺はしっかりと整備されてほしいところですね。
その上で今回の法改正が議論されるなら問題ないでしょうね。
私はそう思います。
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a