絵を描いてきた中で、色んな紆余曲折がありました。
トライしては何か違うと思ってやめたりとかした中で、絵柄が確定する前に描いてた絵もたくさんあります。
そんな過去の絵を、今の私がリメイクして描き直したらどうなるのかをやってみようと思います。
リメイクする過去の絵はこれ
今回リメイクしようと思ったのはこの絵です。
今見ると、まぁまぁ雑ですね(笑)
それでもやりたいことを必死にやろうとしている感じはわかります(笑)
これを描いた時には、多分これが限界だったんでしょうね(笑)
では、リメイクした絵はどうなったのか?
リメイク後の絵はこれ
では、実際にリメイクしてみた絵はどうなったのかというと、こうなりました。
ポーズ自体は変えていません。
前のポーズのままでできるだけのリメイクをしようと試みました。
キャラの線画に関して修正したのは以下です。
- 目の描き方を今の丸い目にした
- スカートのプリーツをよりわかりやすく、ひらっとさせた
- ヘッドホンをキレイな丸になるように図形ツールを使用した
- ヘッドホン自体も線画を修正
- 前髪を少し修正
- サイドヘアーの修正
- 脚のソックスと靴をなくした
思えばそれなりに変えましたね(笑)
それだけ気になるところがたくさんあったということでしょうね。そのうえで全てを修正したら、今の顔の描き方に落ち着けることができました。
着彩に関すること
着彩に関してもそれなりに修正を入れてみました。
髪の毛は、リメイク前のカラーだとぼやけてしまっているので、明るめのピンクへ。トップスとスカートもそれに伴って明るめに修正しました。
髪の毛に入れていた水色はなくしました。
ヘッドホンの色は、最初はそのままのカラーでいったん塗りました。
で、キャラの右側の空間が寂しかったので何か描きたいと思ってミニコンポを描き加えて「Zの法則」にそってキャラの顔からミニコンポまでの視線誘導がされるように配置。
ミニコンポの色は茶色系だと暗くなってしまうので、明るい黄色に。
それに伴って色を合わせる意味でヘッドホンも黄色に塗り直して今の形にしました。
目の着彩は、ハイライトは描いてあったものの、それ以外の色が全く入ってなかったので、今の塗り方で全部修正しました。
明るくなる部分の色だけは、元の絵の色を使っています。
キャラの線画は元を参考に新しく描き直した
目の修正やプリーツスカートの修正などをする上で、過去描いた線画は使えないと思ったので、あえて元の線画を参考にして全部1から描き直しました。
線の描き方、ブラシの使い方に慣れているからか、当時の絵を描いた時よりはきれいに仕上がったと思います。
目が四角形から丸系になっただけでも、絵全体の雰囲気はガラッと変わったので、これが正解なんだと思います。
ヘッドホンに関しては、頭にかかる部分の角度をどう描こうかちょっと悩みましたけど、一応この形で収めました。
まとめ
自分が過去に描いた絵のリメイクって、YouTubeでもたまに見かけますけど自分でやってみたのは初めてでした。
実際にやってみて変わるのか変わらないのか、収拾がつかなくなってしまうのではないかとか色々考えましたけど、やってみて良かったです。
自分がちゃんと当時から考えて成長しているのが実感できましたし、新しくした方のが個人的には好きです。
当時はミニコンポを描くとか、「Zの法則」を意識したりとかは全く考えていませんでした。
キャラクターが描けたら満足ってなってしまっていたんですよね。
でも、いま改めて描いてみると、ちゃんとそういうのが自然にアイデアとして出るようになっていて、意識して画面構成ができているので、成長がわかりました。
過去作のリメイクって、いいもんですね。
描き直した方が飾りたいなって個人的に思いますもんね。