不思議なもので、自分で苦労して買ったものって、すごく大事にすると思うんです。
でもその逆に、人からもらったものってなんとなくないがしろにしやすかったりしますよね。
人のことは言えませんけど、私も自分で買ったものの方が大事にしている傾向にあります。
お金を出してない、無料で手に入れたっていう事実が、何かしら作用しているんだと思うんです。
この「無償でもらったものよりも買ったものの方が大事にしやすい」っていう現象は、コントラフリーローディング効果っていいます。
コントラフリーローディング効果とは?
コントラフリーローディング効果は、さっきも書いた通りですが、苦労せずに手に入れたものよりも何かしらの対価を支払ったものの方を好むことを言います。
これ、ものだけではないですよね。
仕事にも言えます。
下積みからコツコツと積み上げてきて、長い時間をかけて得た地位は、満足感や充実感があります。
対して何の苦労もせずに、「これさえやっておけば出世できる」みたいな状態で得た地位は、そこまでの満足感はありませんよね。
最悪その地位を手放してしまったりするものです。
ただし、満足感はなくても出世したという事実は残るので、年数の経った古株社員とかだと将来が怖いからしがみつきますけどね。
こういうのも全てコントラフリーローディング効果なんでしょうね。
楽をしてもむなしいだけ
人は楽をしたがります。
これは私が最近書いた絵に関する記事です。
ここでも言ってますけど、楽をしても良いことはありません。
むしろ結果的にそれである程度の実績を得られたとしても、むなしいだけです。
逆に苦労をして得てきたものは、確実に実績として大きな価値を生みます。できたときに感動もひとしおです。
それがわかっていても、人は苦労を好まないんですよね。
私は人生で苦労したことしかありません。全てにおいて楽な方を選びませんでした。
私の学生時代は、就職して毎日働いた方が安定していて楽でした。その生き方がまだ至高とされていたわけです。
でも私は苦労を選びました。結果的には全てにおいて満足していて、得たものはかなり多かったです。
苦労した方がいい結果を得られることを覚えた私は、自分の体調を慮ってこなかったので、結果的に倒れてフリーランスの道を選びました。
それもある意味では苦労を選んだんだと、今は思います。
体調を万全にして会社に出勤していたほうが、多分楽だったでしょう。
フリーランスは、どこまで行っても不安しかない状態ですからね。
でもフリーランスの方が結果的には私にとって得るものが大きかったです。
苦労の先の出会い
今私はYouTube配信に参加しています。
そして仕事を一緒にする仲間もできました。なんでも話せる仲間もできました。
得たものは大きかったし、その関係をすごく大事にしてます。
苦労したからこその満足感はコントラフリーローディング効果が大きく働い方からじゃないかなと思います。
ちなみにですが、これは人間だけが感じるわけではないようです。
動物のほとんどに対して共通して起こる現象みたいですね。
犬や猫も同じ現象が起こるので、飼っている犬や猫にも同じことが起こるようです。
悠々自適な生活は望まない方がいいかもしれない
悠々自適で贅沢ができる生活を望む人は多いと思います。
でもそのほとんどが退屈しているように感じます。
ドラマでも描かれますよね。最初はお金もあって、住む家も豪華で、服も好きなものを買ってもらえる。そして愛する旦那さんがいて、何不自由なく生活ができている。
そんな人が、回を追うごとにそんな生活に飽きて刺激を求め始める、みたいなの。
あれ、まさにもらったものだからそこまでの価値を見出せないでいるっていう状態ですよね。
美味しいディナーよりも、その日やっとの思いで買ったカップラーメンの方が何倍も美味しく感じたりするものですよね。
人は適度に苦労しないと幸せを感じにくい生き物なんでしょうね。
苦労しろとは言いませんけど、何かしらの対価を支払ってものを得た方がいいよって話ですね。
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a