さて、今日のお昼の記事でkindle出版するよっていう話をしたんですけど、今の今まで出版用のデータ作成と出版設定をしていました。
朝明日アップ用の記事を書いてて、そこから作業をする気にならずに14時過ぎからやっと作業を始めました(笑)
kindleの出版報告はこの記事で書いてます。
一応どうしてkindle出版することにしたのかも書いてます。
データ作成をひたすらに
ひたすらにデータ作成をしていたわけですが、これが普通の文章が書かれた本を出そうと思ったらどうなっていたんでしょうね。。
考えただけでも震えます汗
私の場合はすでに描いてた作品をkindle用のサイズに変更しながらPowerPointでページを作成していました。
これがとにかく疲れました。。
今まで描いた作品の選定は終わっていたので、そういう意味では楽だったんですが、順番を決めたり、カテゴリーわけしたりしながらの作業だったのでなかなかにハード。。
フリーでもなければ集中してできないですね。
データの崩れが発覚でデータの再編集へ。。
データ自体は終わったものの、アップロードしてみたらあら不思議。
ページが崩れてますやん。。
PowerPointに戻って修正をしようにも、どうして崩れているのかがわからずに悪戦苦闘。。
一応原因となりそうなものは全部やってからもう一度アップしてみるもなぜかエラー。。
色々調べてみたら、どうやらファイル名を半角英数字じゃないとダメとかなんとかって書いてあるのを発見しました。
これが原因かもしれないって思って、ファイル名を変更してみたら、とりあえずは正常にアップロードされたので一安心。
あとは出版されてからどういう風に表示されるのかを見るばかり。
データ作成完了から出版作業へ
データ自体は18時前には完了して、そこからは出版用の設定をひたすらにやっていました。
ここはそこまで戸惑わずに行けたんですけど、最後の最後にアカウントの設定が全て完了していないっていうエラーが起こって、そっちの作業をしないといけなくなりました。。
「やっておこうよ、私。。」
手探りでやっても出版審査まで行けずに、悩みに悩んでたら税関係の設定がされていないことに気づきました。
そらダメですわ(笑)
というわけでこれらの作業も済ませて、やっとこさ出版の審査に出すことができました(笑)
審査完了までに74時間程度かかるらしい
審査完了までにはざっくり74時間程度かかるみたいです。
2日程度ってことですね。
早ければ週明けには審査結果がわかって、出版できるかできないかが決まるようです。
出版できればいいですが、ダメって言われたら再修正してもう一回アップロード審査しようと思います。
それからページ崩れがあるようなら最悪タイトルを消してアップするしかないのかなっていうのも検討中。。
まだまだ壁はたくさんありますね!(笑)
ブログ村始めました。
ポチっとして応援よろしくお願いします。
↓↓↓