断捨離は、モノを捨てるだけでなく、頭の中のものも捨てることを言います。
「自分なんて何をやってもうまくいかない」っていうのは、自分に重荷を増やしすぎているから。
まず、自分に降りかかっている重荷を捨てなさい。
正直、私も「いつまでも絵を描いててもしょうがないかも」とか「グッズなんて出しても誰も買ってくれない」って思う時が、今でもあります。
でも私には絶対的な自信があります。誰にも負けない自信があります。
それは、誰よりも絵の才能があるっていうこと。
他にもたくさんうまい絵を描かれる人はたくさんいるけど、これだけは絶対的な自信があります。
誰にも負けません。
それでいいんじゃないでしょうか。
事実なんて関係ないんです。
「自分はできる」「自分ならできる」
そう自分が思っていることが大事。それ以外はいりません。
毎日やりたいことの為に作業をする必要はありません。やりたいときにやればいいんです。
私は気づいたら1週間に1枚イラストを描いてSNSに投稿しているっていう事実があります。でも、自分では最近まで気づいていませんでした。
気づいても守らないとと思ってもいません。
描きたくないなって思ったら描いてませんし、描きたいなって思っても筆を持つ気にならなかったらやりません。
筆を執って、パソコンの前でソフトを開いて、「よし描こう」って思ったら描きます。
毎日描いて投稿している人はすごいなって思いますけど、毎日描くっていうのがノルマにするのは私は無理なので真似しません。
続かないから。
それよりも、自分が重い腰を上げてやろうって思えたときにしかやりません。それが仕事でも。
フリーで、ノルマもないからこそ続けられている仕事だからできることかもしれないです。でもどんな人でも同じことはできるはずです。
できるなら少しずつ、わからないくらい小さな変化をつけていけばいいんです。
それで良いんです。
自分の中にある「重荷」は捨てましょう。
私は、絵の才能はある自信がありますけど、ブログ運営の才能は多分ないです。
でも一つでも才能があるなら、それで十分です。
2つ以上才能がある人はそんなに多くありません。
そんなもんです。
器用になんでもできる人間って多いですかね?
多分、ほとんどいないと思います。
今知名度が高い有名な人でも、どこかしらに欠陥を持っているはずです。それを隠して、ブランドを保とうといているだけです。
人に打ち明けろというわけではなく、「みんなそんなもんなんだ」っていうくらいの感覚でいましょう。
自分ばっかり「全然できてない」って思う必要はどこにもありません。
いらない重しを積み上げないでください。
ちょっとだけでも前に進めたら御の字。
小さくてもいいから、自分を認めることができる瞬間を見つけてくださいね。