国民に対して国からもらえる10万円の給付金。
4月に確定して5月から申請を始めたはずなのに、我が家は6月半ばに申請書が届いて、このブログを書いている時間から考えて昨日、やっと振り込まれました。
長かったし、すごく対応が遅かったですね・・・。
本来ならば自粛中にこの10万円で乗り切ってほしいみたいな事を言ってた気がしますけど、2か月すぎまししね(笑)
それは良いとして、10万円の使い道、皆さんどうしましたか?
人それぞれだと思いますけど、やっぱり無駄なことには使いたくないですよね。
仕事に役立つものに使う?
給付金が来る前までは「仕事必要なものの為に使おう」って思っていました。
でも、実際に振り込まれてみると、「本当にそれでいいのかな?」って思っちゃいます・・・。
ちなみに私が買おうと思っていたのは「surfaceGO」でした、office付きの。
今まで不要だと思ってOfficeなしのsurfaceを買っていたのですが、何だかんだやっぱり必要なタイミングってあるんですよね。
そう考えるとやっぱりOffice付きのsurfaceがあった方が良いかなって思ったんですよね。
絵を描くsurfaceとブログ等のライター業をするためのメインのsurfaceとで仕事を分けていきたいんですよね。
今一番これを買うのが濃厚です。というか、Amazonで見てみたらsurfaceGO2の方が最初のsurfaceGOに比べて少しだけ安いので、これを買うかもしれません。
流石に一気に使うのは考えものなので、タイプカバーは製作費が入って以降に買うと思いますが・・・。
それから考えているのは、自分の絵に関することに使う、ということです。
ステッカーの生産をするのに使う、というのは考えています。
将来の夢に投資するっていうことになるんですかね、これは(笑)
生活に役立つものに使う?
私は、絶望的に生活力がありません(笑)
絵を描くことと、ブログを書く事以外の能力が自分でも自覚があるくらいないんですよね(笑)
なので、ロボット掃除機とかの自動で掃除してくれるものを買うのも考えています。
私が仕事をしている時間にもせっせと床を掃除してくれるって、良いですよね(と思ってみる)。
何に使うにしても自分にとってプラスになるものに使うのが良さそう
なにに使うとしても、自分のスキルに繋がるものに使うのが一番良いですよね。
それが自分にとって有意義な使い方だと思います。
そういう意味では生活に必要なものを買うのに使うっていう人がいるのは、有意義な使い方ですよね。
何に使うにしても、自分のためになるようなものに使いたいと思います。
賢いお金の使い方
賢いお金の使い方は、「仕事の為に使う」「生活に役立つものに使う」「人の為に使う」「将来の為の投資」ですね。
一番自分の為になるものや夢に繋がるものに使いたいなっていうのはあります。
お金は貯めようとして貯まるものではありません。
何のストレスもなく買い物をしていても自然と貯まるものですよ。
なので、給付金を何かに使っても、必ず自分に良い結果として返ってきますよね。
もう少し考えて、後悔しないものに使いたなって思います。
ではでは。