LINEクリエイターズマーケットは、普通にLINEを連絡手段として使っている人には縁がないものだと思います。
しかし、LINEのスタンプクリエイターからしたら登録するのが絶対条件のサービスになります。
簡単に言えば、クリエイターとしてLINEスタンプを作り、審査をしてもらったり、売り上げの確認や送金をするためのサービスですね。
これに登録しないとそもそもLINEスタンプの申請ができませんし、作ったスタンプを登録することもできません。
そんなLINEクリエイターズマーケットですが、実際に登録してみました。
LINEスタンプを作るの?
LINEスタンプを作る気なのかと言われると、半々くらいの気持ちです。
作りたいと思っている反面、今はクリエイターも多いのでそこまで売り上げが出るとは思えないっていう気持ちがあります。
とはいえ、登録自体はLINEアカウントでできますし、無料なので作っておいて損はないんですよね。
作りたいと思った時に始めるよりも、最初の若干だけ面倒な初期登録自体を済ませておけば、いつでもスタートラインに立つことができるんじゃないかと思ったわけです。
作るにしても何を描くか
LINEスタンプを作るにしても、何を描くかっていう問題があります。
すいみんちゃんは寝ているキャラなので正直スタンプ向きではなさそうな気がします(おはようとか移動中とかそういうのが作れるキャラじゃない)。
としたら他に定期的に描いているキャラクターはいないので、新しく生み出すことになりそうです。
新しく生み出すのは良いんですが、あまり知られていない状態で作ることになるので、ちょっと心配な面があります。。
すいみんちゃんで無理やり作ろうと思えば作れますけどね(笑)
お金にならないと聞く
今はクリエイターが多くなりすぎてしまい、LINEスタンプはレッドオーシャンになっているというのをよく聞きます。
事実、かなりのクリエイターさんが参入していて、クオリティの高いものから緩いものまで多種多様ですね。
そんな中で見つけてもらうのは至難の業です。
販促活動はTwitterとかでするとしても、そこまでの収益になるかと言われると怪しいので、この辺はお金を考えてはいけないのかもしれませんね。
単純に自分が使うためだけに作るくらいの感覚でやっている人もいるみたいです。
プラスで家族とか親戚関係、友達に使ってもらうくらいのイメージでしょうか。
それでも自分で描いた絵がスタンプとしてLINE上で使えるって考えると、それはそれで楽しそうではありますね。
作るかどうかはグッズ制作をしっかりと基盤作らないといけないことを考えると先になりそうですが、後々の選択肢としてはありかもしれません。
と、思ったのです。