過去に、LINEクリエイターズマーケットに登録をしたことがありました。
この時には、何かしら描きたいと思った時に始めればいいかなっていうくらいにしか考えてなかったんですよね。
実際、2月に登録してから今まで放置ですし(笑)
ただ最近、自分で描いたLINEスタンプを自分で使えたらいいなって思ったんです。
LINEスタンプを作ろうと思った理由
最近Twitterのスペースで仲良くしてくれているフォローさんがLINEスタンプを販売している方なので、やり方を簡単に聞いてみました。
そしたら、そこまで難しくなさそうですし、最近はわりとハードルが低いようで8個から申請ができるようです。
8個くらいならできそうって、単純な私は思いました(笑)
とはいえ、8個だと寂しいからもう少し描こうかなって思いましたけどね(笑)
LINEスタンプはゆるい方が人気でやすいよね
LINEスタンプって、もりもりに描かれている絵よりもゆるくて良い意味で適当なくらいのものの方が人気ですよね。
実際私も使っているスタンプはゆるくて可愛いものばかりですし。
それでいくと、私の絵はゆるくてシンプルです。
それに周りからはLINEスタンプ作らないの?って言われ続けていました。
そこまで需要があるなら作ってみても良いかもしれないと思ったんです。
私の絵柄はもしかしたらLINEスタンプにあっているのかもしれない、って考えたらちびたちの世界をLINEスタンプで表現しても良いのかなって思ったんです。
実際描いてみるとそれなりに大変。。
昨日から描きはじめたんですけど、それなりに大変ですね。。
線の少ない本当の意味でのシンプルな絵ならそこまで時間はかからないと思います。
が、私の絵柄はシンプルとはいえ多少は描きこみがあるので、1枚作るのにもそれなりに時間がかかりました。
現状10枚描けていて、8枚の最低ラインはこえています。
一応次の目標は16枚描くことなので、あと6枚は増やさないといけません。
本当なら40枚きっちり描いた方がいいんじゃないかと思うんですけど、体力的に大変なので、まずは16枚を目標に。
16枚描いてみてほかに描きたいものが出てきたらその時に増やして次の目標である24個まで行こうと思います。
とはいっても、最初なので枚数は少なくても良いかもしれないですけどね。
描いたところで審査に通るかどうかはわかりません。
もしかしたらはじかれるかもしれません。。
でもそれも経験ですし、スタンプを描いてダメだったら描いた絵は別の使い道があります。なので無駄にはならないと思うんですよね。
まず試そうと思います!
追記
LINEスタンプ発売されました。
こちから買えます。