ビターちゃんの日常シリーズもこれで6作品目です。
先週からサイクルが少し変わったので、水曜日の更新になっています。
できるだけ更新頻度は落とさずに行こうと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
ミルクさんのおるすばん
4ページ絵本の裏の主人公なのではないかと言われるくらい活躍しているミルクさんですが、今作でも新しい一面を見せてくれます。




ミルクさんの新しい姿初お披露目ですね。
ミルクさんは七変化ができる妖精なので、色んな姿になれます。
その中の一つであるナマケモノ。
ミルクさんにとってナマケモノの姿は気が完全に緩んでしまう姿なので、状態を維持することができなくなるようです。
ここ最近の新作の着眼点
ここ最近は、ビターちゃんの能力というよりはミルクさんの能力を中心にビターちゃんが絡むような展開が多くなっています。
ビターちゃんに能力がないわけではなく、ミクルさんがなれる姿を最初に見せるような展開を作っておいてます。
そうすることで、あとから色々とビターちゃんに絡めていくストーリーをたくさん作れる可能性が広がるからです。
その為、ミルクさんが変身できる姿の動物の大きな特徴を活かしたストーリー展開にしています。
「この動物ならこういう特徴があるからこのテーマが合いそうだなぁ」って考えて、そのテーマでどういうオチをつけるのかを1日~2日くらいで考えます。
オチが決まったらビターちゃんがそのテーマの時にどう動くのかを考えて、起承転結の転までを決めます(オチができているので結はあるため)。
そして絵の構図を決めていきます。
で、仕上げてから表紙を考えます。表紙はすんなりと出てくることもありますが、出てこない時もあります。
出てきた時にはそれを描きますが、出てこない時にはそのテーマの象徴的なシーンを描いたページを使っていることがあります。
4ページ絵本なので、本来は表紙はいらなくてもいいんですが、短編集として本にした時、区切りとして載せてあるとわかりやすいかなと思ったので描くことにしました。
それに動画にしても今回の話が何なのかがわかりやすいのでこれでいいと思っています。
というわけで、今回も読んでくれてありがとうございました。
前作はこちらです。
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
デビュー作の人魚のしんじつはTwitterの固定ページやブログでも販売しているので、よかった見てみてくださいね。
kindle版はAmazonで「人魚のしんじつ」で検索してみてくださいね。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a
ココナラ(仕事依頼用)⇒https://coconala.com/users/2135564