3月か4月以降ずっと来ていなかった家から一番近くにあるカフェ。
自粛期間中はずっと臨時休業をしていたのでそもそも営業がしていませんでした。
自粛解除と同じくらいに運営を再開したみたいで、営業をしているのは知ってしましたけど、ずっと来ていませんでした。
というのも、私は身体が強いほうじゃないので感染してしまったらその時の症状よりも後遺症の方が怖い・・・。
自分がもういいかなって思えるくらいになるまでは来ないようにしていました。
でもさすがにお店のコーヒーが飲みたくなったので、やっとこさ来てみて、ノマドをしてみました。
映画鑑賞
今日は公開延期になっていた劇場版ウルトラマンタイガを観るために電車で50分くらいかかる映画館に行ってきました。
家の近くにも映画館はあるんですけど、そこでは公開されていません。
なので必ずウルトラマンの映画の時には50分かけて映画館に行きます。
一応できる限りの予防はしてから行きましたけど、サーモグラフィを設置しているのを間近で見るのは初めてでした(笑)
ディズニーとかは、スタッフが直接検温器をひたいに近づけることではかっていますけど、その映画館では設置されているだけのようです。
で、何かしら異常があった時に音か何かで知らせて、そこで初めて検温がされるっていう仕組みみたいですね。
私は何も異常がなかったのか特に言われずにすんなりと劇場に入れました。
12時前には着いて、発券してからちょっと待ってから1時間11分の映画の鑑賞タイム。
毎年思うんですけど、ほんとウルトラマンの映画は力が入ってるなって思います。見せ方(もとい魅せ方)を常に変えてくるので、いつも新鮮に楽しめます。
ちなみに入場者特典は推しの一人であるギンガの劇場版1作目の方でした。
Blu-rayパッケージと一緒に撮ってみたんだけど、どう?
暗くてごめんね・・・。
上映中にスマホ操作する迷惑客
去年かいつか忘れましたけど、映画上映中にスマホをいじっていたっていうので騒ぎになったことがありましたよね。
私はそこまで映画を多く観に行くわけではないので出くわさないかなって思ってたんですけど、今回は違いました。
ついに出くわしてしまったんですよね、上映中のスマホ操作する男性客。
自分の席よりも後ろならもしかしたら気づかなかったかもしれません。でも私の座っていた列の一番端っこだったため、視界に入ってしまいました。
私は瞬間記憶は得意なので、今このブログを書いている時点でもその人の特徴は事細かく覚えています。
実際にこれを間近でやられるとこんなにもイライラするんだなぁって思いました。映画を楽しく観ていたのに気分を害されてしまいました・・・。
それでも結局は気を取り直すのも早くて、楽しんでましたけどね、映画は。
映画を観てからの仕事
映画を観てからは家に帰ってきて、そこからは準備をしなおして、カフェで仕事です。
描き途中だった絵の着彩作業をして、それからこのブログを書いています。
サブ機としてsurfaceGO2を買ったのはホントはこういう外での作業に使いたいからっていうのが理由でもあったので、これができたのは嬉しい!
一日しっかりと休みを取るっていうのは大事ですけど、書きたくなったらパソコンの前でキーボードを打ったり、ペンで絵を描いてしまうのは、職業病かもしれません。
まぁ本人は仕事っていう感覚でやっていないので、きつくはありません。
楽しんでます。
絵の方はだいぶ完成したので、あとはおかしいところがなければこのままTwitterに投稿ですかね。
このブログはすぐにアップされているかと思います(笑)
そんな日曜日でした。
ではでは、よい一日を!