ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

無理して働く癖をやめた

f:id:redberry072169:20200711114459p:plain

最近、こんなツイートをしました。

社会人になってから、色んな仕事をしてきましたけど、アルバイトとして働いていた時期もそれなりに長いので、どうしても休むと給料は入りません。

 

なので、自分の身体が少しでも動くなら仕事をしていました。

 

いつの間にかそれがクセになってしまっていたのか、未だにそれが抜けずに、多少無理でも身体が動くなら働いてきてしまっていました。

 

そのつけがきてしまったのか、数年前から体調を悪くしてしまい、動けなくなってきてしまいました。

 

そんな状態であるにも関わらず、やっぱり仕事をしてたんですよね、周りの人に隠して。

 

そして、ついにこのほど限界を感じるくらいに体調を悪くしてしまったので、流石にこれはダメだと思い、仕事をセーブする期間を設けることにしました。

家で仕事をしているからこそ自分をごまかせない

外で仕事をしていると、なんやかんや色んな事でごまかせてしまうので、体調を考える時間をなくすことができます。

 

でも、家で仕事をしていると自分一人なうえで見慣れた部屋でパソコンの前にいるので、ごまかせないんですよね。

 

体調悪くなるとダイレクトに感じてしまいます。

 

紅茶を飲んだり、焚き火の動画を観たりして心を落ち着かせたりもしますけど、それが効かないこともたまにあります。

www.yurimani.xyz

ブログや絵の仕事に関しては、自分のタイミングで作業ができますが、ライターの仕事に関してだけはそうはいかないので、ここだけ乗り切らないといけなかったんですよね。

 

ただ、限界なので少しの間は仕事をセーブします。

梅雨時期だから体調が悪いのかもしれない

普段はここまでコロコロ体調が変わる方じゃないんですが、梅雨時期は雨が多く、低気圧の関係でグダグダになりやすくなります。

 

低気圧には弱い私なので、その関係で今体調が悪いのかもしれません。

 

7月終わりくらいには梅雨も明けて、晴れの日が増えると思うので、それくらいにはまたいつも通りの仕事量をこなせるように、少し休み休みで仕事をしていこうと思います。

 

仕事をこなす量が減るのでどうしても製作費は下がりますけど、少しの辛抱だと思ってあきらめて回復に努めます。

 

皆さんも低気圧で頭痛が出やすい人とか多いと思うので、お気を付けくださいね!

 

無理して働くと私みたいな状態になってしまうので、ホントに無理はしちゃだめです!

 

反面教師にでもしてください(笑)

 

ではでは。