皆さんは、食べ物を食べても体調は変わりませんか?
普通は、空腹を感じても食べ物が胃に入らないくらいで終わると思います。
でも私は違うんです。。。
食べ物を食べてて空腹を感じると、突如として気持ち悪さが訪れて吐き気を催します。
正直な話をすると、おえっとなって戻しそうになります。
なのでそれ以上は食べれなくなりますし、食べると食べた瞬間からずっと吐き気が止まらなくなります。。。
この現象、今に始まったことじゃないんです。
小さい頃からで、何なら生まれてからずっとあります。
原因がわからないし、身体は持病を抱えている以外にはとくに異常はないんです。
なのに起こるんです。
胃がうけつけないだけじゃない
胃がうけつけないだけだったらもう食べられないっていう満腹感だけが訪れると思います。
それ以上はないと思うんです。
でも私の場合、胃がうけつけないだけじゃなく、お酒を飲みすぎて気持ち悪いみたいな状態に毎回なるんです。
毎食訪れるので食べるのが嫌になります。
腹八分目にすればいいじゃないかと言われることもあるんですけど、正直ご飯の量は減らしています。
でも空腹を感じた瞬間からこの症状が起こるので、止められないんです。。。
これはも胃がうけつけないというレベルじゃないと思うんです。。。
病気ではないと思うんです。ある程度消化されればなんでもなくなりますし、食べるのをやめれば治まるので。
辛いのは食べているときだけなんですよね。
食欲がそもそもなく、食べるのが好きじゃない
食べることが唯一の趣味っていう人がいますよね。
私は逆で、食べることが唯一生きていて一番おっくうで嫌いです。
できれば食べたくありません。
でも食べないと生きられないからしょうがなく食べているっていう感じです。
なので私にとっては作業です。
美味しいものを食べれば美味しいと感じますけど、それ以上の感情はありません。食べ物で嫌いだったりアレルギーがあるものでなければ正直何食べてもいいんですよね。
一日一食にしたのはダイエットではなく、食べるのが嫌だからです(笑)
ちなみに美味しいご飯が食べれれば良いってまえに書きましたけど、マズいものを食べるよりは美味しいものを食べた方が同じ作業でもマシっていうレベルですね。
満腹感をちょっとでも感じた時に起こるあの気持ち悪さや吐き気を同じように感じるなら、それは美味しいものを食べた時の方がいいじゃないですか(笑)
それくらいです。
食べることだけは一生好きになれない行為でしょうね。
人間は噛むことが大事っていうなら栄養はサプリ、噛むのはガムでも。。。
人間は、ものを噛むことで色んな状態を保っているみたいなことを聞いたことがあります。
ならば、栄養はサプリメントで摂って、噛む行為はガムでもいいんじゃないかと思っています。
とはいえそれでは結局ダメなんで食べるわけですけどね。
昔よりも味が濃いものがダメになったっていうのはここ最近感じました。
脂っこいものは全然食べれるのですが、量を食べれなくなりましたね。
胃もたれとかそういうことじゃないので、複雑です。。。
この症状、何なんでしょうかね?
子供のころからなので、生まれ持ったものなんでしょうけど、何もわからずにここまで来ています。
昔調べたこともありましたけど、胃はいたって健康でした。
私の身体は難聴の原因もわからず、持病の病名も謎です。わかっているのは性同一性障害があるってことだけ。
自分の身体は自分が一番わかっていません。私も他人も。
じゃあ誰がわかるのでしょうかね(笑)
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a