ゆうりの日常

イラストレーターであり絵本作家でもあり、シンプリストでもある。ちびキャラ記事、シンプル生活の記事、商品レビュー、イベントレポートを中心に記事を執筆中

足を止めない、描き続ける。続けることで見えるものはきっとある

f:id:redberry072169:20201112153817p:plain

「お絵描きをし続けることが一番やりたいこと」と改めて理解してから、お絵描きするのがすごく楽しくなりました。

 

で、その上で描き続けています。

 

描き続けることで見えてくるものがあると思っています。

 

やりたいことを見つけることはできていましたけど、改めて絵を描くのが一番やりたいことだと改めて理解したことで、悩みはなくなりました。なくなったというか、少なくなりました。

 

一番やりたいことの為に何をするべきなのかをゆっくりと考えることができ、行動ができるようになったからです。

 

ブログは、絵の発信と活動を記録するためにも必要で、ある程度まとまったら公開することにしました。

 

そして、ワークショップの仕事は、お絵描きに関することを教えたり、悩みを聞くのに始めました。

 

どんなことを悩んでいるのか、どいうところでお絵描きができていないのかを知ることで、自分のプラスにもなりますし、生徒さんも解決するのでWin-Winの関係になれます。

 

私もお絵描きに関することをずっと考えられるので、苦しくなりません。

 

お絵描きをすることは、発表するだけではないので、そこから広げられるものをどんどん広げていこうと思っています。

最近描いた絵たち

最近は、ペースを落とさずにやりたときにやるようにしながら、描きたくないときには画集を見たり、動画を観たりしながらリフレッシュをしています。

 

焦らずに、降りてきてくれた時に描くようにしています。

 

毎日描けるってホントすごいなっていつも思います。尊敬ですね。

f:id:redberry072169:20201112152146j:plain
f:id:redberry072169:20201112152201j:plain

プレゼントを渡している絵は、父の誕生日の時に、特別な文字とかを入れてプレゼントした絵の「絵だけバージョン」です。

 

これはTwitterでは出してないですけど、Instagramにはアップしましたね。

f:id:redberry072169:20201112152318j:plain
f:id:redberry072169:20201112152331j:plain

「バナナ月に連れ去られ」と「元気出して!」っていうタイトルの絵です。

 

バナナがどうしても月に見えたので描いたと、お座りしている女の子が描きたくなったのでそれぞれ描きました。猫は思いつきですけど、可愛いですよね(笑)

f:id:redberry072169:20201112152510j:plain
f:id:redberry072169:20201112152522j:plain

「かぼちゃの中からこんにちは」と「桜餅の布団で熟睡」という絵です。

 

かぼちゃの方は、ハロウィンの時にアップした絵で、桜餅の方は布団にしか見えなかったので描きました(笑)

 

布団で寝ていると言ったら「すいみんちゃん」だと思ったので、登場してもらいました。すいみんちゃんも結構増えてきたので、一度まとめてみてもいいかなと思います。

f:id:redberry072169:20201112152801j:plain
f:id:redberry072169:20201112152812j:plain

最後は「座っている子の絵2種類」です。

 

最初はソネングラスの隣に座っている女の子を描こうと思って描いたんですけど、あとからもう一つ案が浮かんだので2パターン描きました。

 

これはもっとも最近の絵です。

歩みを止めないで描き続ける

絵を描きながら、次にどんなことができるのかなっていうのを考えています。

 

今思いついていることはチャレンジ中で、これからどんどんやっていこうと思っていますけど、花開けばいいなって思っています。

 

「急いては事を仕損じる」

 

焦ってやっても損をする、焦らずに続けることが大事。

 

回り道をし続けた人生なので、とことん回り道をしてやろうじゃないかって思っています。

 

もし私が音楽が得意だったら作曲家とか演奏とかに回っていたでしょうね。うちはおじいちゃんが建具関係の仕事だったので、その才能があったら今頃はモノづくりをしていたかもしれません。

 

でも残念ながら私にはそういう才能はありませんでした。

 

その代わり、大変な「絵」の才能がありました。この道はすごく険しいです。わかっています。かなり回り道をすることになるのもわかっています。

 

でも好きならできると思っています。というか、好きじゃなかったらライターの仕事をどんどんとってきて毎日何千文字何万文字と書いていたでしょうね。

 

私には文才はなかった代わりに、スキルで文章を書く力を身に付けました。後天的な力です。

 

先天的な力を持っている人には勝てません。

 

じゃあ先天的に得意だったものである方に行った方が、私は成功できるんじゃないかと、信じています。

 

なので、得意なものからどういうのができるのかを模索しつつ、これからの人生は好きなことだけをやって過ごそうと思います。