スマホなどのタッチ操作ができるデバイスの操作やノートPCのトラックパッドなどの操作をする時、一番どの指を使いますか?
多分多いのは、スマホは親指または人差し指、タッチパネルは人差し指、トラックパッドも同じく人差し指とかだと思います。
動かすのに楽な指ってなるとどうしても親指か人差し指に集中するかと思うのですが、私は少し特殊なようです。。
- スマホ・タッチパネル・トラックパッド等の操作する指
- 趣味でやってたベースも中指で弾いてた
- ペンを使った操作も中指で動かす傾向にある
- 一般的に人差し指で操作することが多いのは?
- 自分の癖を知るとちょっと面白い
スマホ・タッチパネル・トラックパッド等の操作する指
スマホの操作は中指をスマホリングに通して、親指で画面の端を押してロックしながら人差し指でスライドさせます。
こんな感じです。
↓↓↓
スマホリングを使ってない時代からこの持ち方でスマホの操作をするので、かなり珍しいようです。
スマホリングがなかった時には、手のひらでスマホの下部分を支えていました(笑)
親指に関しては、大体は固定用にしていますが、この持ち方だと多少動かすことができるのでインチ数の大きなスマホでも画面の端から端まで片方の手で操作ができます(笑)
タッチパネルに関しては、私は薬指で操作をします。タブレットとかの操作はほとんどが中指です。昔から中指の方が人差し指よりもよく動かせていたので、その流れですね。
ノートPCのトラックパッドの操作も中指で行っています。
トラックパットでの画面のスクロールは中指と薬指で操作します。
中指で操作する人は珍しいみたいで、ちょっと驚きました。
趣味でやってたベースも中指で弾いてた
昔は趣味でベースを弾いていたことがあります。
その時も最初にワンフィンガーから練習したのですが、ワンフィンガーも中指で弾き始めてました。
ツーフィンガーでの練習に切り替えてもリズムの起点は中指でとってましたね。
私にとっては中指は文字通り指の中心みたいです。
ペンを使った操作も中指で動かす傾向にある
文字を書く時や絵を描く時に必要なペン。
持ち方が人それぞれ個性が出るものですよね。
私の場合はこう持っています。
やっぱり中指が使いやすいのか自然とこう持って、中指を動かしながらペンを操作しちゃいます。。
絵を描く時も文字を書く時もこの持ち方をしていて、矯正さたことはないものの変わった持ち方だと言われます。
皆さんはどうでしょうかね?
私と同じ人はいます??
一般的に人差し指で操作することが多いのは?
一般的に親指を除いて一番機用に動かすことができるのは人差し指だとされています。
その為、何かしらを操作する時には人差し指を使う人が多いのは当たり前と言えば当たり前です。
ただ、中指を使う私と同じ人は、確実さを求めている可能性がありますよね。
中指って、指の中でも一番力が入りやすい指です。的確に、そして精密に操作をしたい人にとっては都合のいい指なんだと思います。
多分私も操作する時には力が入りやすいのを理由に自然と使い始めたのが、今の中指操作の根底なのかもしれないです。
スマホに関しては、むしろ人差し指が使いやすくて、そもそも手自体が大きくないので親指を使ってもまんべんなく操作することができません。
なので、人差し指で操作をした方が楽だったんです。。
自分の癖を知るとちょっと面白い
自分のことに目を向けてみると、案外面白いものですね。
今まで何の気になしにやっていたことが、実は人とは違っていたっていうのは、新しい発見もありますし、自分が何を起点にして行動する癖があるのかを知ることもできます。
で、人との違いをネタにして話を盛り上げていく。
ちょっとしたこともストックしておくと雑談には困らなくなります(笑)