昨日は、ずっとお絵描きをしていて結構やる気があったのですが、その反動で今日は何もする気になれません。。。
絵を描く気力もなければ作品を観る気力もない状態です。。。
かろうじてブログを書く気力だけ残っていたので、何とか今キーボードをたたいている状態です。
そんな日もあるのかなって思って、素直に休もうと思います。
ただ、それだけでブログを更新するのもあれなので、昨日描き上げた絵を載せようと思います。
夏休みの工作をテーマに仕上げてみた
テーマは、「夏休みの工作の宿題」です。
今はあるのかどうかわからないですけど、私が小学生くらいの時には工作の宿題がありました。
工作が苦手で、いつも父に手伝ってもらいながらわりと適当に作って提出していた気がします(笑)
そんな工作をテーマにした絵ですね。
最近仕事で絵を描いていたことが多かったので、創作は久しぶりですね。
天井からダンボールで作った飛行機を吊るして、そこに乗っているキャラクターを描いてみました。
物理的には耐久性がなくて乗ることすらできませんけど、絵ならそれができますよね。
単純に可愛いかなって思って描いてみました。
夏休みの思い出
私の学生時代の夏休みは、おじいちゃんと関東を一周する旅行に行ったことですね。
実家の茨城県から始まり、栃木とかを周ってから関東にある県を車で移動しながらの旅行です。
ホテルとかは予約せず、車で寝泊まりをしながらの移動だったんですけど、これがすごく印象に残っています。
どこなのかは忘れてしまったんですけど、どこかで車を止めて休んでいるとき、車の天井の戸を開けたら満点の星空が広がっていて、すごくキレイだったんですよね。
まさにプラネタリウム並みの星々でした。
また行きたいと思ってるんですけど、私は小さい頃の記憶だったうえに周りが暗かったのでどこで見たのか記憶がなく、連れて行ってくれたおじいちゃんも覚えてないまま天国に旅立っていきました。
なので、二度と見ることができない空なんですけど、今でも鮮明に覚えています。
関東地方なのは間違いないので、もしかしたらまた見れる機会があるかもしれません。
宿題は最後に終わらせるタイプだった
皆さんは夏休みの宿題は早くに終わらせるタイプでしたか?それとも最後まで取っておくタイプでしたか?
私は完全に後者で、最終日に一気にやるタイプでした。
朝から晩まで宿題と格闘しながらもなんとか終わらせるようなことを学生時代延々続けてました(笑)
学習しないですよね(笑)
でも唯一美術系の宿題だけはすぐに終わらせてましたね(笑)
中学の時は、自由研究を友達と二人ですることになって、コーラが骨を溶かすと言われるのは何でなのかを調べてました。
結果どうなったのかはもう覚えてませんけど、子供ながらに着眼点が何とも言えないですよね(笑)
苦手な工作の宿題の攻略法を大人になってから知った
とにかく工作が苦手だった私ですが、大人になってからその攻略法を知りました(笑)
私は絵が得意なので、絵でまずはどんなものを作りたいのかの構図を描いて、それを基に親と試行錯誤しながら作ればいいんじゃないかという結論です(笑)
当時は全く想像もしてなかったんですけど、言われてみればそうだなって思いました(笑)
もっと早く知っていればいいものができたんじゃないかと思うと、少しだけ後悔ですね。。。
逆に言えば、私が構図を考えて、作るのが得意な人にパスすれば、良いものはできるのかもしれないと思うんです。
やらないですけどね(笑)
そんなどうでもいいことを考えながら過ごしてます(笑)
Twitter、Instagramもやってます。
よかったらフォローお願いします。
Twitter⇒https://twitter.com/yurimania0721
Instagram⇒https://www.instagram.com/yuri080141/
LINE公式アカウント⇒ https://lin.ee/OW43nvk
LINEスタンプ1弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15237696
LINEスタンプ2弾⇒https://store.line.me/stickershop/product/15986992
オリラボマーケット(グッズ販売)⇒https://market.orilab.jp/user/61077770c283a